第5回 若竹作品発表会
【第5回 若竹作品発表会】実施内容会 場: 書壇院ギャラリー会 期: 令和元年8月6日(火)~25日(日)出品資格: 『書壇』及び『学生書壇』の詩友(高校生以上)部 門: 漢字・かな・日本文・南画・篆刻サ イ ズ: 半紙(縦横自由)・色半紙も可 篆刻においては半紙サイズ以内
【経過報告】この発表会の作品は、「第10回 若竹インターネット展」として公開の予定です。
◆「第10回 若竹インターネット展」公開(令和元年10月3日)
特別出品
出品者一覧(50音順)
- 赤川優泉 淡如雲
- 秋田裕雪 正岡子規の句
- 秋山伸雲 臨 自叙帖
- 阿久澤澪翠 自詠
- 浅野萌蘭 禅語
- 朝日緑英 朱鷺(とき)
- 朝日緑畦 桜花舞
- 畔田玉泉 鮎の図
- 阿部梅紅 種田山頭火の句
- 網中修人 松尾芭蕉の句
- 新井珠紅 万葉集より
- 有川翠琴 金魚図
- 粟ヶ窪笙翠 自詠
- 井口光恵 臨 苞竹吉田先生之碑
- 井口駿平 臨 蘭亭序
- 池田晋祥 臨 米芾書
- 池田悠里 臨 魏霊蔵薛法紹等造釈迦像記
- 池谷皓綏 臨 王鐸書
- 伊藤妙子 行雲流水
- 伊藤妙鈴 蝶来風有趣
- 稲垣彩羽 風船葛の図
- 入澤千翔 臨 木簡
- 岩田玲子 臨 孔子廟堂碑
- 上原萌苑 露荷散清香
- 浮穴青鳳 藤の図
- 後河内松寿 臨 吉田苞竹千字文
- 内山翠麗 秋景山水図
- 宇野キヌ子 百人一首より
- 梅津久代 山嶺望集
- 梅戸綾子 花無心招蝶
- 楳本桂朱 黄粱夢
- 大川高江 玄遠
- 大木 尚 臨 枯樹賦
- 大崎倫子 淑気
- 大塚玉鴻 蒲公英(たんぽぽ)と土筆の図
- 大橋壽雲 臨 苞竹吉田先生之碑
- 小笠原優香 千里の道も一歩から
- 岡田恭泉 夏目漱石句
- 岡本千代子 見付柘の詩
- 小川豊雲 臨 西嶽崋山廟碑
- 鍵谷晃山 居賢德善俗
- 笠原雪華 種田山頭火の句
- 加藤優翠 禅語
- 加藤洋子 松尾芭蕉の句
- 加藤理幸 自作
- 金井美佳 禅語
- 金谷桂春 臨 王鐸書
- 金子松筠 江路西南永
- 兼重亜矢子 野口雨情 つねこさんと兔 の一節
- 亀崎竹都 雲潤星輝
- 川﨑葉綏 臨 封龍山頌
- 川瀨清鈴 正岡子規の句
- 河田文男 杜甫句
- 川股洛翠 高浜虚子の句
- 菊田竹子 鈴木真砂女の句
- 菊池明美 蝶無心尋花
- 木島北楊 秋景山水図
- 岸本菁蘭 四言対句
- 北川 孝 禅語
- 木下委子 臨 多宝塔碑
- 桐生愛巳 百人一首より
- 久世英花 秋景山水図
- 桑江紅悦 燕楽春風図
- 桑山戯魚 てつやの句
- 河野このみ 生方たつゑの歌
- 腰越蒼月 与謝蕪村の句
- 小島洸鈴 一福延寿
- 児玉華舟 怡顔
- 小林貞子 和敬
- 小牧清荷 夏雲多奇峰
- 小山智水 臨 鄭羲下碑
- 近藤郁恵 文章通政理
- 近藤仙華 臨 蘇東坡書
- 齋藤佳薫 自作
- 齊藤友子 命とは・・・
- 幸 艸瑛 般若心経
- 坂井紅葉 如己愛人
- 酒井真波 藤原忠良の歌
- 坂上紫篁 正岡子規の句
- 坂本淑扇 山花笑緑水
- 桜井萌華 臨 木簡
- 佐々木まり子 発光華
- 澤井潤子 臨 王澤書
- 静野妙泉 王粲詩
- 澁谷智恵 臨 礼器碑
- 宿利蘭雪 禅語
- スコッティ トマソ 松尾芭蕉の句
- 鈴木風琴 臨 吉田苞竹千字文
- 鈴木洋子 閑吟暢幽情
- 瀬川緑峯 雲鶴
- 瀬下春泉 臨 黄庭堅書
- 勢山民子 和歌
- 髙澤游月 自詠
- 高田光恵 臨 張猛龍碑
- 髙橋静子 種田山頭火の句
- 瀧 紅雲 陰雲暮飛来
- 竹田妙高 亡き友の句
- 竹本梅渓 夏景山水図
- 竹森龍馬 小林一茶の句
- 多田翠雪 臨 何紹基書
- 田中啓雪 妻の句
- 田中溪蜉 臨 鄭羲下碑
- 田中紅蘭 孫の句
- 田中清楓 五言二句
- 田中智子 臨 褚遂良書
- 田中芳草 凌霄花(のうぜんかずら)の図
- 田辺洋子 種田山頭火の句
- 田畑勝江 臨 米芾書
- 田母神英佳 朝顔の図
- 俵 郷心 カラーの図
- 都築草洸 風そよぐ・・・
- 寺島郁恵 静泰
- 寺島利紅 花鳥図
- 寺西葉隽 臨 石門頌
- 徳山絢也 臨 孔子廟堂碑
- 外山翠陽 小林一茶の句
- 永井松泉 臨 十七帖
- 中川紫萌 悠然得佳趣
- 中川洋恵 臨 黄庭堅書
- 中川弘子 茶烟隔竹情
- 長澤一水 秋蘭と岩の図
- 中谷光江 禅語
- 永田文瑤 正岡子規の句
- 中野栄華 山水図
- 中村彩雲 自詠
- 中村昌葉 与謝蕪村の句
- 中村親雲 臨 鳴鶴千字文
- 中山珠泉 牡丹の図
- 南條華園 浮華之世凝情
- 西田珠雲 臨 鐘繇書
- 西野礼子 石川啄木の歌
- 二宮香華 鶴亀年壽齋
- 布 麗香 輦路生秋草
- 根津瑞雲 臨 胡樹賦
- 野口泰雲 臨 黄庭堅書
- 橋本虹彩 臨 瓊蕊廬帖
- 橋本抱月 五言二句
- 長谷川徑花 柿の図
- 長谷川朴仙 臨 黄庭堅書
- 林功太郎 臨 屏風土代
- 原田智津子 幽蘭
- 坂 いつ 思無邪
- 東 啓行 臨 木簡
- 深野香織 禅語
- 福嶋光洞 篤好
- 藤崎美恵子 与謝蕪村の句
- 藤田美砂子 万葉集より
- 藤田流鳳 臨 王鐸書
- 藤浪翠玲 游神
- 船山美鈴 翔
- 古尾谷華畦 臨 孫過庭書譜
- 古山星河 星
- 別府竹舟 春景山水図
- 逸見翠光 夢
- 堀江巨鳳 臨 中秋帖
- 堀 祥扇 臨 蘭亭序
- 堀 流芳 臨 何紹基書
- 本城岳翠 臨 何紹基書
- 増子彩樹 處希
- 間瀬紫香 五言二句
- 松井毬之 自作(ひょっとこ)
- 松岡翠泉 良寛句
- 松岡倫子 淡雅安吾素
- 松川春風 四言句
- 松下蕙苑 伊達政宗の歌
- 松島白萩 妙言無古今
- 松本恵美子 柿本人麻呂の歌
- 松本淳子 淡如雲
- 松山蒼波 若竹の心で
- 丸岡紀子 水原秋桜子の句
- 丸谷順子 自詠
- 南形琇琴 臨王鐸書
- 宮地良子 源重之の歌
- 宮村幸園 柿本人麻呂の歌
- 宮元紫嬰 日月光華
- 宗村称光 臨 王鐸書
- 茂庭凌雲 万葉集より
- 森田緑真 飛
- 森脇由紀 千字文より
- 山口幸子 種田山頭火の句
- 山﨑翔瑶 随處楽
- 山下紅莢 秋中感懐異雨
- 山田小雅 自作
- 山田千草 茅茨續於瓊室
- 山本櫻琴 臨 吉田苞竹千字文
- 山本惠紅 僧正遍照の歌
- 与口岳彩 種田山頭火の句
- 横山海陽 臥龍
- 横山美樹子 禅語
- 吉江緑蘭 五言二句
- 吉田慎太 Level up
- 吉田美雪 山百合の図
- 吉田鈴爽 平心則無偏
- 吉用翆華 与謝蕪村の句
- 依田みゆき 禅語
- 渡部 葵 百人一首より
- 渡辺浩流 臨 乙瑛碑
- 渡部多栄 山百合の図
- 渡邉晴海 雲游
- 和田令子 祖父のことば